怪魚掲示板
どんどん書き込んでね
1件目から100件目まで、新しい投稿記事から順に表示します。 最大保存件数は、2000件です。
投稿者:
ピラニア
04/06/09 Wed 21:35:15
ピンクマウス最高です。食いはいいし、成長早いです。昨日で買って4ヶ月経ちましたが、うちのナッテリー3センチから12センチくらいになりました!半年でがんばって20センチ目指してみます!!
piranaさんへ |
No: 782 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/06/04 Fri 22:17:33
失礼いたしました、1匹はブラックだったのですか、
ダイヤモンドイエローを2枚撮って1枚はフラッシュと光の角度で白っぽく
写っていると勘違いしました、確かに尾びれのラインが違いました、訂正させていただきます、でも綺麗にとれていますね
daimajinさん |
No: 781 [返信][削除]
|
投稿者:
piranha
04/06/03 Thu 22:58:37
画像の掲載ありがとうございます!
2匹のうち一匹はブラックだと思って買ったのですが
やはり両方イエローなんでしょうか?_| ̄|○
四国ぴらにあ さんへ |
No: 780 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/06/01 Tue 21:59:18
画像UPありがとうございます、ピラヤ20cmとのことですが、肉厚のアゴのラインや体型など良い個体ですね、
投稿者:
ピラニア
04/05/31 Mon 19:26:05
ついにひかりカーニバル食べました。最近メダカを食べなくなりましたが、なぜか今日、最近あまり餌食べてないから、餌付けのチャンスかなと思ってやったら水面まで上がってきて食べてました。生餌さと併用してどんどん食べさせていってどんどん大きくしたいと思います。カーニバルはほぼ完全栄養食品ですからこれで栄養満天です。
投稿者:
チーコロ
04/05/30 Sun 21:49:35
daimajinさん ありがとうございます。
ろ材を洗った後はPH6.5前後で落ち着いたようです。
酸化の原因は餌の食べ散らかしが濾材に蓄積したためと思われます。ミズミミズも発生していました。
今後は食べカスを出さないような餌のやり方を工夫してみます。
投稿者:
ピラニア
04/05/30 Sun 20:41:34
2日に1回くらい水を換えないとすぐにペーハーが5くらいになってしまいます。餌のメダカとかは元気に泳いでいますが・・あとピラニア10センチくらいだったら一日に1匹でメダカをどれくらい食べるものなのですか?
投稿者:
daimajin
04/05/30 Sun 12:08:54
エアーポンプはずっと強ですか?適合サイズの問題もありますが、強いまま使用すると水槽内部に水流ができてしまい、ピラニアたちが夜寝る時に適さない環境という事もありますので夜間は弱(適量)を薦めます、また食べる量ですが、ドジョウは栄養価が高いので、サイズにもよりますが問題ないのではないでしょうか?
豚肉などを食べなくなった原因は多分ドジョウなどのおいしい生餌の味を覚えたからではないでしょか?またあまり頻繁な水替えもピラニアにとってはストレスがあるかもしれませね、
投稿者:
daimajin
04/05/30 Sun 11:50:13
プライムパワー30との事ですので、容量的にはOKですね、密閉式の為汚れが蓄積していくので定期的な洗浄は必要だと思います。
私の場合は上部濾過方式で濾材はリングセラミックの徳用サイズを購入して使用しています、確か7kgほど使用しています、私の購入したセラミック自体は弱アルカリ性のものですが、水質はph6.8〜7.0の弱酸性で安定しています。
サンゴの使用についてですが、PHが急激にあがったりするので、使用は極少量を
すすめます。
教えて下さい!!! |
No: 774 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/29 Sat 21:15:04
水槽の3面を黒にしたり、エアーポンプを強力なのに変えたり、頻繁に水を換えるようになってから餌喰いが悪くなった気がします。前は9センチくらいのナッテリー5匹で一日でメダカを60匹くらい食べていましたが、最近は6匹で、30匹くらいとドジョウとクチボソを数匹食べる程度です。なんででしょうか?あと前は豚肉の切り身をがつがつ食べましたが、最近は見向きもしません。なんでだと思いますか?教えて下さい!!
投稿者:
チーコロ
04/05/29 Sat 16:14:07
daimajinさんへ
ご回答ありがとうございます。
心配だったので昨晩ろ材を洗いました。魚の生臭い臭いがしていて、かなり汚れていました。ろ材を洗って、水を4分の1替え、今朝はPH6.2になっていました。水槽90センチ、フィルターはプライムパワー30、ろ材はウールとエーハイサブストラットです。2ヶ月足らずでこの汚れでは濾過不足でしょうか?餌の量は減らすつもりです。
あと酸化防止にサンゴ砂を入れると良いと聞きますがどうなのでしょうか?
投稿者:
daimajin
04/05/29 Sat 07:12:39
PH5.1〜5.3とのことですが、本当にその値が正しいのならピラニアに
とっても強酸性で良くない値だと思うのですが、、、
実験ではないのですが、餌の金魚などをいれてみればPH5.1位なら金魚が
一晩で全部死んでしまうはずです、
逆に金魚が元気ならば、PH計の基準値がずれている可能性もあります。
PHについて |
Prev: 766 / No: 771 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/28 Fri 15:17:45
家の水槽もペーハーは低いです。PH5.1から5.3位です。でもアンモニア、亜硝酸濃度は低く正常値を示しているし濾過システムは正常と思っています。ピラニアにとってこのPH値はまずいでしょうか?いまのところ魚は元気だし餌食いもいいですが・・・
ピラニアさんピラちゃんへ |
No: 770 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/05/27 Thu 21:16:31
ピラニアさん>水槽のPHが水替え後も下がる原因は、濾過槽の汚れにあるようです、一度濾過槽を確認したほうが良いと思います、汚れがなければ
ろ過能力がたりないので濾材を変えてみるなどの方法があります。
ピラちゃん>家の水槽はだいたいPH6.5〜7.0の間で管理しています
投稿者:
ピラちゃん 04/05/26 Wed 20:49:42
ご無沙汰しております^^
最近ナッテリーがいつも与えているネオンテトラSを食べなくなってしまいました。やはり飽きてしまうのでしょうか??
カーニバルは下手な食べ方(食べ残りがたまにある)ですが
食べてはくれます。
あと PHは皆さんだいたいどのくらいにしていますか??
試してみます!! |
No: 768 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/25 Tue 23:33:18
こないだdaimajinnさんに教えていただいた活性酸素の装置が売っていたので試してみたいと思います。たしかオキシデーターとかいう名前で、ようするに水をきれいにし、酸素をたくさんとけこませる働きをするそうです。やはり、水がピラニアを大きく育てる上で大事なようですね。
教えて下さい!! |
No: 767 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/25 Tue 23:29:12
ナッテリーは半年くらいで20センチいきますか?あとうちの水槽のペーハーが下がるのが早いのですがなにが原因ですか?最近では毎日三分の一くらい水を換えています。
投稿者:
チーコロ
04/05/25 Tue 20:52:59
ディスコーさんへ
ピラニアの歯についてのご返事ありがとうございました。
抜けた歯は復活するとの事で安心しました。ディスコーさんのアドバイスは大変助かります。これからもよろしくお願いします。
投稿者:
ディスコー
04/05/25 Tue 00:40:09
>>チーコロさんへ
私が飼ってるダイヤモンドブラックも、数ヶ月に一度2.3本の歯が抜けますよ。
最初はとても焦りましたが、1.2週間で元通りに歯が生えてきました(抜けるのは前歯が多く、唇皮に覆われていても見た目でも分かります)。
最初はショップに相談したりしましたが、ピラニアの歯が抜けるなんて聞いた事が無く原因は分からないと言われました。
原因はよく分かりませんが、確実に復活しますので深刻にならなくてもよいと思いますよ。
ピラニアの歯について |
No: 764 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/24 Mon 22:21:06
こんばんは、どなたか教えてください。
昨日、水槽の底に白いものが沈んでいたので拾い上げると、なんとジャイアントイエローの歯でした。それも3本もです。コケ対策に入れている石巻貝にでもかみついたのでしょうか?何が原因で抜け落ちたかわかりませんが、途中で折れたのではなく根元から抜けたような感じでした。よくサメは頻繁に歯が生え変わると聞きますが、ピラニアはどうなのでしょう。初めてのことなので心配です。
よろしくお願いいたします。
ピラニアもらって・・・ |
No: 763 [返信][削除]
|
投稿者:
トモ 04/05/24 Mon 21:58:51
皆さんこんばんは、ピラニアナッテリー20匹弱います。宮城県まできていただけるかたに譲りたいとおもいます。全部で1000円でいいです。どなたかいりませんか?また30ほどのピラヤもいます。
投稿者:
ディスコー
04/05/24 Mon 12:48:40
ピンクマウスは栄養価という点でみれば、餌として流通してるものの中では文句無しに一番でしょうね。与えるのに勇気がいりますが・・。
アジアアロワナの幼魚にピンクマウスのみを与えて一年で60センチまで育てたという話を聞いたこともあります。
あとdaimajinさんが言われたように、ピンクマウスを与えるのであれば栄養過多にならないように週一くらいの頻度でよいのではないでしょうか?値段も高いですし。
daimajinnさんへ |
No: 760 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/24 Mon 12:09:47
アドバイスありがとうございます!
daimajinn |
No: 759 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/24 Mon 12:09:04
投稿者:
daimajin
04/05/24 Mon 11:43:19
水替えの件ですが、やはり水質管理は大事です、水質が悪いと餌食いも悪くなりじっとしている事が多いようです、また水替えの件ですが、ストレスになると思いますが、3分の1位ならOKだと思います、危険なのは長期水替えを怠った場合のPH変化のショックは気をつけたいですね、その場合も全体の5分の1などのように細かく2,3日に分けて行うようにするといいようです、
またピラニアが活発に動くのは環境が良からだと思います、
ピンクマウスの件ですが、私はとてもあげる気にはなりません
他の大型魚とちがってピラニアは噛み千切る食べ方をすろので
餌としてはどうでしょうか?栄養過多になりそうですが、、、
もう一つお願いします! |
No: 757 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/23 Sun 20:54:20
うちのピラニアに冷凍のピンクマウスを与えたら、喜んで食べたのですが、ピンクマウスは餌としてはどうですか?なんか栄養がありそうな気がしますが・・・。
投稿者:
ピラニア
04/05/23 Sun 20:51:08
水をよく替えて水質を良くすると大きくなりやすいと聞きますがどうなんですか?あと水替えがピラニアにとってストレスになることとかはないんですか?一応うちの場合週に2、3回は三分の一から半分換えてます。
あともう一つ質問ですが、スクリーンを黒くするとピラニアが落ち着きますか?
あともう一つ質問ですが、スクリーンを黒くして、テトラバイタルを入れ、エアーポンプを強力なものに替えるなど環境を変えたらピラニア達がすごい活発に泳ぐようになりました?これは落ち着いているといえますか?いいことですか?いろいろ質問しましたが、教えて下さい!
piranhaさんへ |
No: 753 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/05/21 Fri 19:15:39
画像UPありがとうございます、
綺麗に撮れていますね、写真はダイヤモンドピラニアコーナーの中に(ダイヤモンドイエローピラニアとして)展示させていただきます。
投稿者:
ディスコー
04/05/21 Fri 05:24:02
うちのピラニア水槽にヒドラが大発生!!
最悪です・・。
ピラニア水槽だから生物兵器(小魚等)を投入してもすぐに食われるか殺されてしまうし・・
10円玉など入れると退治出来るっていうけど、実際のところどうなんでしょう?
とりあえず、ピラニアには害が無さそうですし、見た目さえ我慢すればいいんでしょうけど・・にしても気持ち悪い・・。
ピラニアさんへ |
Prev: 749 / No: 751 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/17 Mon 23:22:23
こんばんは
うちも、現在飼育中のジャイアントイエローはカーニバルを食べてくれません。餌の肉に埋めて与えています。カーニバルを食べていたのは少し前にいたジャイアントイエローのほうです。こちらは今飼育中のジャイアントイエローに食われて死にました。(少し前の掲示板を参照してください)そのジャイアントイエローは今のより小さいサイズでしたが、食欲旺盛で購入した日からカーニバルを目の前で食べたほどです。やはり購入した時は相当腹をすかしていたと思います。だから人工飼料にも餌付いてくれたのだと思います。現在飼育中の固体は購入時から子赤を与えてしまったので人工飼料を食わないのかもしれません。私はまだ初心者なので詳しいことは分かりませんが、生き餌など美味しい餌ばかりを与えているとまずい餌は食べなくなるようです。でも、何でも食べていた以前のピラニアより、人工飼料を食べない今のピラニアの方がピラニアらしくて好きです。
それから、餌についてのご返事ありがとうございました。いろいろな生き餌が手に入る環境にいてうらやましいです。どじょうは是非与えてみたいのですが、近所で入手できるところがなく探しているところです。いろいろな餌を試してみる、これもピラニア飼育の楽しさの一つですよね。
投稿者:
piranha
04/05/17 Mon 23:09:47
画像を投稿しちゃいました
見てやってください
チーコロさんへパート2 |
Follow: 751 / No: 749 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/17 Mon 20:22:40
まだカーニバルは食べてますか?うちのナッテリー達は食べてくれません。前に腹を減らした時にやったら食べたんですが、今は肉に埋め込むと食べる程度です。なんか餌付かせ方とかあったら教えて下さい!
教えて下さい!!!!! |
No: 748 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/17 Mon 20:17:03
今ナッテリーを6匹飼っていますが、3ヶ月で4センチくらいから9センチくらいになったんですけど成長速度はどうですか?半年で20センチはきついですか?
ニッソー90cm水槽/水槽台セットを格安オークション中です!! |
No: 747 [返信][削除]
|
投稿者:
M
04/05/17 Mon 01:00:34
書きこみ失礼致します。
只今ヤフーオークションにて、ニッソー90cm水槽+木製水槽台のセットを7000円からの格安にてオークション中です!!長く使っていただける方を探しております。ご興味ありましたら、ぜひリンクよりご覧になってください。
※貴重なスペースありがとうございました。不適切であれば削除お願い致します。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21853493
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21853493
チーコロさんへ |
Prev: 742 / No: 746 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/16 Sun 21:09:32
ドジョウなんかいいと思います。栄養価が高くかなり食いつきがいいです。個体差があるのでどのピラニアも食いつきがいいかはわかりません。あと値段ですが、高いところはかなり高いです。うちの場合家から50分くらいのところに大量にドジョウが採れるところがあるのでたまーに行きます。あとモエビやザリガニもかなり栄養がある上、色揚げ効果があります。ざりがにの場合、はさみは取った方が消化にいいみたいです。ざりがには近くで採れるし、もえびは安いですよ。たまにアフリカツメガエルなんかやるのもいいと思います。でも与えすぎると栄養がありすぎるので肥満になるので注意してください。うちの場合主食はめだかをやっています。それにドジョウやざりがにやカエルやクチボソなどの魚をやっています。よく楽しい熱帯魚に餌について詳しく書かれているので参照してみるのもいいと思います。
今日ピアニアを購入しました |
No: 745 [返信][削除]
|
投稿者:
どうざん
04/05/16 Sun 19:49:46
はじめまして、こんにちは 昨日今日と水槽とピアニアを買いピアニアを今日から買う事になりました。ずぶの素人なのでピアニアについてどう飼育していいのか知識がありません。これからここのHPでカキコしようと思いますよろしく
3000円で5センチのピアニアを買いました(♂、♀の区別がわからないようです店員さんに聞いたところ)2〜3日にエサをあげると言われエサをあげたあとに食べかすをとって水が汚れないように気をつける 玄関においてあるんで温度が下がらないかが心配
投稿者:
piranha
04/05/16 Sun 18:53:49
もし通販ならやめたほうがいいです
個体差、大きいと思いますし
投稿者:
ヒライエリナ
04/05/16 Sun 13:30:47
ピラニアを飼いたいと思っているんだけど、良いピラニアを売ってるHPをおしえてくれませんか?
投稿者:
チーコロ
04/05/16 Sun 13:09:19
ピラニアさんへ
ありがとうございます。サイアミナーゼの事は知っていましたがワカサギには特に多いようですね。食いつきはすごくいいんですが、やめることにします。うちのジャイアントイエローは人工飼料だけだと食べないので困っています。そこで質問ですが、安価で入手が簡単で栄養価が高くて食いつきが良い餌、何かお勧めはありますでしょうか?
Re: ピラちゃんさんへ |
Follow: 742 / Prev: 740 / No: 741 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/15 Sat 21:43:41
よくワカサギはビタミンを破壊する酵素がかなり多いといわれているので、やめたほうがいいと思いますよ。
Re: ピラちゃんさんへ |
Follow: 741 / Prev: 739 / No: 740 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/13 Thu 21:48:02
こんばんは、初心者のチーコロです。
うちのピラニアの場合は生き餌じゃなくて、スーパーで売ってるワカサギとか鮎の稚魚とかを主にやってますけど、一匹目の餌は目の前で食べるけど2匹目からは食べません。でもしばらく水槽部屋から離れていると食べてます。腹が減っていれば周りを気にせず食べるんだと思います。なるべく決まった時間に餌を与えるようにすると目の前で食べる確立が高いです。目の前で食べてくれるとホントうれしいですよね。初心者同士がんばりましょう。
不思議?? |
Follow: 740 / No: 739 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラちゃん 04/05/13 Thu 20:33:13
ご返答ありがとうございます^^
誰かの仕業ならいいのですが私と旦那二人で住んでいるため
私より大好きな旦那がやったとは思えないのです^^;
ところで最近ナッテリーが餌(ネオンテトラs)を私たちの前では食べなくなってしまったのですが朝になると食べている状況が続いているのですが
私たちが気になって食べなくなってしまったのでしょうか??
あの勢いよく食べる姿がみれなくてすごくさびしいのですが・・。
ナッテリーについて |
No: 738 [返信][削除]
|
投稿者:
K
04/05/13 Thu 12:47:05
はじめまして。コウといいます。現在ナッテリーを飼育しているのですが、昨日体色の赤みが退き、全体的に黒くなっていました。そして、調子も悪そうだったので、違う容器に移して、クリーンFゴールドで薬浴させたら、体色、調子も良くなったようなのですが、以前よりも動きが激しいです。これは病気なのでしょうか??どなたかご存知の方よろしくお願いします。
Re: はじめまして^^ |
Prev: 736 / No: 737 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/12 Wed 21:14:34
不思議ですね
でも多分、家族の誰かのいたずらでは?
13cmの金魚と5cmのピラニア、どっちが強いか?試したかったのでは
はじめまして^^ |
Follow: 737 / No: 736 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラちゃん 04/05/10 Mon 01:18:35
こんばんは 2月にナッテリーを購入しました^^
今はまだ5.6cmで水槽は45cmです。
ラックを2段にし上段にナッテリー、下段に45cmの水槽に
金魚を(13cmほど)5匹飼っています。
今朝、水槽の電気をつけたところナッテリーがいなかったので
あわてて、跳ねて落下していないか探したのですがいませんでした。
ふと、金魚の水槽を見ると・・・いました!!!
なぜ??・・・。どのようにして水槽にうまく入ったのかはわかりませんが
金魚の水槽は外付けのろ過のためふたが全部閉まっていなかったのが幸いかと思いました。
でも、やっぱり不思議かな。
今思えば金魚の水槽にいるナッテリーを写真に撮っておけばよかったと後悔・・・・。
投稿者:
ピラニア
04/05/08 Sat 22:20:06
豚肉の切り身をあげると喜んで食べるんですがよくないですか?中にカーニバルと、カラシンの人工飼料を埋め込んでます。
投稿者:
daimajin
04/05/04 Tue 19:03:13
投稿文みました、残念ですね、、発見した時の気持ち察します
ところで本物ジャイアントイエローは性格もワイルドなのですね、、
1匹になり残念ですが、大切に育ててくださいね、、
投稿者:
daimajin
04/05/04 Tue 18:56:21
ピラニアの餌付けですが、私の場合ですが、ディスカス用に売られている、
冷凍ハンバーグやマグロの赤身、鳥の胸肉など一口大にカットしたものから
始めたら上手くいきました、それらで餌付いたら、他の固形餌さも上手くいくと思います、最初は食べませんがおなかが空けば食べるようになります、
また成長の件ですが、活発に食べる個体は成長も早いようです、これは
どの種類のピラニアにも当てはまるようです、(一部該当しない種もいますが)あと大きくそだてるにはなるべく大きな水槽で沢山餌を与えれば
大きくなる確立が増えると思います、また活性酸素だったと思うのですが
特殊エアレーションで強制的に巨大化させる手もあるようです。
最近見たブラックの件 |
No: 732 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/05/04 Tue 18:45:01
私はPDショップの回し者ではありませんが、先日、ひさしぶりにPDに立ち寄りピラニアコーナーを覗いたら、20cm位のブラックの個体が目にとまりました、他にもネグロブラックとかダイヤモンドなど数種類いましたが、そのブラックは、皮膚の感じがつや消しで、重厚な雰囲気でした、水槽が余っていたらほしかったです、20cm位のサイズで確か3万前後の値段が付いてました、あきらかに巨大種の幼魚という感じでした、、報告まで、、
投稿者:
チーコロ
04/05/02 Sun 12:58:11
ディスコーさん、ありがとうございます。非常に残念です。
気に入った固体を手に入れたものの、飼育スペースがないので90センチ水槽で2匹の混泳を試したんです。同種ですし、ひどい喧嘩もなかったので安心してたんですが難しいですね。シクリッドだと喧嘩してもキズ程度ですみますけど、ピラニアは歯が鋭いから簡単に死にますね。残った方のジャイアントイエローは単独飼育でかわいがることにします。
ネグロのブラック欲しい〜 |
No: 730 [返信][削除]
|
投稿者:
beowolf 04/05/02 Sun 10:28:04
今はピラニア23匹飼ってますが、そのうちナッテリーが12匹かな..
今ナッテリーとブラックとノータスを混泳してます。
たまには死傷が出ってきます。 (涙!!)
ネグロのブラック欲しいですね。なかなか買えないです。
投稿者:
ディスコー
04/05/02 Sun 10:07:21
>>チーコロさんへ
残念でしたね・・二匹で混泳させてらっしゃったんですか?
混泳は3匹以上が成功しやすいですよ。
ジャイアントイエロー混栄大失敗 |
No: 728 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/05/01 Sat 23:23:51
今日、仕事から帰ると水槽で悲惨な出来事が!! 混泳中の小さいジャイアントイエローが頭だけになっていました。最近購入した方のジャイアントイエローの仕業です。慣れるまで小赤を与えていて減っていくのも確認してたのですが食べていなかったのでしょうか。体長差は5センチくらいだったので大丈夫と思いましたがダメでした。混泳2週間もちませんでした。大変ショックです。記念に画像掲示板にアップしたので見てください。
ありがとうございます! |
No: 727 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/05/01 Sat 22:30:13
なかなかひかりクレストカーニバルを食べてくれません。ピラニアは底の方にいることが多いから、ナマズ用のひかりクレストキャットを使った方がいいんですか?よく、餌をならすときは、おなかを減らしてから・・・と書いている本がありますが、一方で幼魚期は食べたいだけ食べさせたいのでそういうやり方は微妙ですみたいなことが書いてある本があります。どうやって餌付けるのがいい方法ですか?あと、もうひとつ質問ですが、いまナッテリーを飼っていますが、約50日で大きさがが5センチくらいから8センチくらいは成長は早いですか?ふつうですか?遅いですか?すごい気になります。どうかアドバイスをお願いします。あと、大きくさせるためには、どうすればいいのか?教えて下さい!!いつも、本当にありがとうございます!!!
投稿者:
daimajin
04/04/30 Fri 09:19:01
色んな考え方があると思うのですが、SHOPの人に聞いた話では、小赤
など餌用金魚などは、以外と病気に感染している場合があるので必要以上に
入れすぎると、良くない、、という意味らしいです、
でもあまり神経質になららくても良いと思います、
daimajinさんへ |
No: 725 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニア
04/04/28 Wed 17:47:32
背中直ってきました。質問なんですが、水槽内に生餌さをたくさん入れるのってよくないですか?今90センチの87リットル水槽にタナゴ2匹、ザリガニ2匹、クチボソ25匹くらい、メダカ50匹くらい、モエビが20匹くらい、8センチくらいのナッテリーが5匹はいっています。
投稿者:
雷神
04/04/27 Tue 00:59:32
うちのナッテリーどもは、餌に入れてやった小赤やメダカたちと仲良くスイミング。ここで一言。食わへんのかい!!ワイルドさを見せんかい!一緒に泳ぐな!
投稿者:
ピラニア
04/04/24 Sat 11:29:41
ありがとうございます。様子を見てみます。そういえばこないだギネスブック見てたら1981年にブラジルでフェリーが転覆して300人がピラニアに食われる事件があったらしい。ピラニアの種類は忘れましたが聞いたことのない種類でした。なんかむこうではかなり凶暴な種類のピラニアが2種類いるそうです。
投稿者:
daimajin
04/04/24 Sat 08:09:28
かじられましたか、、、私も過去に経験しましたが、結構ピラニアは再生能力が高いようです、程度にもよりますが多分復活すると思います。
投稿者:
ピラニア
04/04/22 Thu 21:10:07
ピラニアの背中が他のピラニアに少しかじりとられたんですけど直りますかねえ?元気に泳いでいます。
投稿者:
daimajin
04/04/19 Mon 23:06:57
こんばんは、レアな本物タイプジャイアントイエロー購入おめでとうございます、あの独特の色と体形は所有欲を十分に満たしてくれますよね!、30cmを過ぎたあたりから魚とは思えない迫力が出てくるはずです、大事に育ててください、得にピラニアは酸欠に弱いのでエアーホースなどはパイプなどを通して保護しておくことを薦めます、
買っちゃいました |
No: 719 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/04/18 Sun 22:37:45
こんばんは。本日ついにパンタナル産ジャイアントイエロー本物タイプを手に入れました。今まで飼っていたジャイアントイエロー(色が薄いタイプ)でピラニアにはまってしまい、今度は鮮やかなレモン色の本物ジャイアントイエローが欲しくてたまらなくなりました。地元のショップでは見つからず、埼玉県のザ・レイク・アフリカと言うショップの通販で安くてよい固体を見つけたので注文しました。体長は約22センチで痩せてますが、頭部のでかさ、体幅、鮮やかなレモン色、これぞ本物と言う固体でした。サイズの差を考慮しても今までのタイプとはぜんぜん違います。高い買い物でしたが、大満足です。早速90センチ水槽、ニッソー外部フィルターのセットで飼育開始です。また近況報告したいと思います。
Re: 成長の件 |
Prev: 714 / No: 718 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ
04/04/13 Tue 21:03:41
daimajinさんへ
お返事ありがとうございます。
ジャイアントイエローの種類ですけど、うちのは多分後者タイプのようです。僕も本やショップで見くらべましたが腹の黄色が、レモン色タイプとやまぶき色タイプがいますね。あと本物タイプの方が黒くて鱗がギラギラしていると思う。これだけはっきり違うのに何故同じ学名なのか不思議です。同サイズの本物タイプを手に入れたら混泳をさせて成長を見てみたいです。
投稿者:
ピラニア
04/04/12 Mon 20:20:46
よく鶏肉やら刺し身とか与えている人が目立ちますけど、骨がないぶんカルシウムも少ないしあまりピラニアを大きくするためにはよくないと思います。いろんな種類の生餌さと人工飼料を組み合わせて使うのがベストだと思います。ドジョウやざりがにやかえるはかなり栄養があるそうです。与えすぎると太りすぎ、健康によくありませんが。あと、やはり大きな水槽と水質がかなり大切です。ピラニアは水質の悪化に強くあまり掃除しない癖がつきがちだがよく掃除することが大切です。ペットショップに置かれすぎているのも問題だと思います。狭い水槽であまり餌をやらないことが多いです。入荷して少し経ったのを買うのがいいです。
販売店を教えてください。 |
No: 716 [返信][削除]
|
投稿者:
イルマリ
04/04/09 Fri 23:11:13
お初です。
ダイヤモンドピラニアの幼魚を、
扱ってる店を知ってる方いましたら、教えてください。
お願いします。
投稿者:
アナコンダ
04/04/08 Thu 20:43:43
やはり大きな水槽の方が大きくなりやすいですか?今6、7センチのナッテリーを5匹60センチ水槽で飼っています。餌は金魚、冷凍アカムシ、ドジョウ、ザリガニ、オタマジャクシ、メダカといろんな餌をあげてます。だれかナッテリーを30センチくらいまで育てたことがある方!教えて下さい!他にもピラニアを大きく育てた方!教えて下さい!!
成長の件 |
Follow: 718 / No: 714 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/04/06 Tue 18:26:53
ナッテリーはピラニアの中でも中型種で、大きくなっても30cm位、飼育下なら25cmから27cm位がサイズ的には最大ではないでしょうか、、
もともとナッテリー種は飼育方法によっては体色の赤の発色が見事ですのでその辺が醍醐味のようですね、、
チーコロさんへ、返事が遅くなりましたが、私自身、色んな場所でジャイアントイエローを見ましたが、見た限りでは大別すれば2種類に分けられそうです、全体的にズングリした印象で、お腹の黄色が綺麗なパンタナル産のジャイアントイエロー、このタイプの特徴は顔、顎が大きく丸く存在感大の印象のピラニアです、私はいわゆる本物タイプだと思っています、大きさにかんしては天然下では40cmを超えるそうです、
もう1つのタイプは全体的に流線型でで色は割りと薄めのタイプです、
このタイプは実際に飼育しましたが、成長も早く飼育下でも大きくなりました、現地ではどれ位大きくなるかわかりませんが、本流の流れの速い場所
などに生息しているのでしょうか?環境によってはパンタナル産より大型に成長する可能性もありますね、、
投稿者:
マサオ
04/04/05 Mon 20:08:58
哲蜘ーじゃなくてナッテリーです!
教えて下さい!! |
No: 712 [返信][削除]
|
投稿者:
マサオ
04/04/05 Mon 20:08:13
僕は、哲蜘ーの幼魚を飼い始めたのですが、横幅45cmの水槽ではあまり大きくなりませんか??
投稿者:
チーコロ
04/04/04 Sun 22:27:53
ありがとうございます。
最近、刺身やササミなど生の餌ばかり与えていたら、カーニバルを食わなくなりました。まだいっぱい余ってるのに・・・
投稿者:
ディスコー
04/04/02 Fri 03:15:01
>>チーコロさんへ
糞の色は与える餌によって変わりますよー。
僕が飼ってる個体もカーニバルを与えると赤い糞、モツゴを与えると灰色の糞、という風に色が変わりますです。
投稿者:
チーコロ
04/04/02 Fri 00:00:34
ディスコーさんありがとうございます。
うちのジャイアントイエローは黄色が薄いので大きくなる固体と信じることにします。だいぶ飼育環境に慣れたのか、餌食いが良くなって体高が出てきました。1週間ですが体型が変わった気がします。うれしいことに刺身、ササミ、カーニバル、ジャコまで何でも食べてくれます。 また質問ですが、糞の色は何色がベストなのでしょう?うちのは、赤茶色の糞が多いですが、昨日は緑色の糞をしました。
投稿者:
ディスコー
04/04/01 Thu 04:26:42
>>チーコロさんへ
ジャイアントイエローにも大きくなるタイプとそうでないタイプはありますよ。
色が薄い(黄色の部分)個体は大きくなり、色が濃い個体は30センチほどで成長は止まるようです。
もちろん個体差はあるでしょうし、僕的にはいちがいにそうとも言いきれないような気がしますが・・・。僕の見解では、大きくなるタイプとそうでない個体には幼魚時に既に骨格に大きな差があるように思えます。大きくなるタイプは幼魚の時から体幅が広く、顎も大きいと思います。
あと、ナッテリーにも同じように数タイプいるようです。
daimajinさんへ |
No: 707 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ 04/03/26 Fri 23:25:53
お返事ありがとうございます。他にアフリカンシクリッド(フロントーサ)を飼っていまして、それと比べると食べる量があまりに少ないので心配でした。これから他の餌にも徐々に慣らしていこうと思います。それとまた質問ですが、ジャイアントイエローの中にも何種類かあるのですか?うちのはあまり体高がないし腹の黄色も薄いような気がするのですが、成長すると変わるのでしょうか?聞いてばかりですみません。
投稿者:
daimajin
04/03/26 Fri 22:20:26
ジャイアントイエローはピラニアの中でも大きくなる種類で、自然下では40cm以上になりますが、飼育下では水槽サイズが影響するようです、成長を考えると60cm水槽では狭いかもしれません、食べる量はあまり気にする事はないと思います、水質などに気を使っていれば成長するに従い量も増えると思います、たまには生餌を与えると良いようです、、
ピラニア飼育始めました |
No: 705 [返信][削除]
|
投稿者:
チーコロ 04/03/26 Fri 00:24:46
一昨日からジャイアントイエローの飼育をはじめたばかりのピラニア初心者です。水槽は60センチの普通のです。購入したその日から、光クレストのカーニバルを目の前で食いましたが、少しでした。今日はカーニバルを何本食べたか数えたら13個でした。体長は約17センチです。1日の食べる量はどのくらいでしょうか?1日カーニバル13個くらいで大きくなるのでしょうか?教えてください。
ピラニアンさんへ |
No: 704 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/03/20 Sat 23:14:37
連続の画像UPありがとうございます、
画像UPありがとうございます |
No: 703 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/03/15 Mon 10:23:19
ピラニアンさん、ピラニア写真のUPありがとうございます、
今度は大きい画像を見て見たいです、
Re: わかんない |
Prev: 701 / No: 702 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニアン
04/03/12 Fri 02:05:26
単純にピラニア・ナッテリーではないでしょうか???
わかんない |
Follow: 702 / No: 701 [返信][削除]
|
投稿者:
(  ̄ー ̄)
04/03/11 Thu 19:55:38
ピら矢に似ていて黒い転々衿あるのなんていうにかな
投稿者:
ピラニアン
04/03/03 Wed 01:05:12
0712さんありがとうございます!だったら混泳はあきらめます・・!?僕もイエローを飼っていますが、ピラヤ、ダイヤモンドブラック、ナッテリーにいじめれて今はホンマボロボロです・・(−。−)
Re: ブラックピラニア |
Prev: 698 / No: 699 [返信][削除]
|
投稿者:
0712
04/03/03 Wed 00:54:03
うちでは、ブラックとイエローを一晩同じ水槽にいれてみたけど、鰭や顎などボロボロ、綺麗に飼いたいのならやめておいた方がいいかも・・・
水槽のサイズにもよると思いますが。
ブラックピラニア |
Follow: 699 / No: 698 [返信][削除]
|
投稿者:
ピラニアン
04/03/03 Wed 00:23:56
ピラヤとブラックピラニアを混泳しようと思っているけど混泳可能でしょうか?わかる人教えてください。
ビリケン黒さんへ |
No: 697 [返信][削除]
|
投稿者:
daimajin
04/03/01 Mon 22:44:08
ブラックその後大きくなりましたか?
近況を教えてください。
ピラニア欲しいです |
No: 696 [返信][削除]
|
投稿者:
トモ 04/02/29 Sun
20:26:59
私はピラニアを集めているのです、飼いきれなくなったピラニアがいましたら大事に育てますので譲って欲しいなーなんて思っています。
投稿者:
ピラニアン
04/02/29 Sun 05:27:04
本日念願のピラヤを買いました(^^)後はブラックピラニアがほしいです☆
投稿者:
吹雪
04/02/28 Sat 23:15:46
はじめまして!!
ピラニアってやっぱりすごいですねー・・・
きょう、餌をやろうとしたら、指にかみつかれそうになりました・・・
あの時はとても怖かったです・・・・・・:
ちなみに、うちには50cmになろうかとしている(怖)『バイオレットラインノーズピラニア』です
こんなにおっきくなるんですね・・・
投稿者:
きくりん
04/02/24 Tue 21:30:34
かなりご無沙汰してます。本日、東京から静岡県へ引越しをしてきました。ピラニアの移動が大変でしたがピラニアの成長がわかりました。ブラックピラニアを2匹飼育していますが1匹は47センチ以上に成長していました。毎日眺めているとあまり成長して無いようでしたがしっかり育っていました。新天地でまた大きくしたいです。
オニギリピラニア |
Prev: 322 / No: 691 [返信][削除]
|
投稿者:
ほーらんど
04/02/20 Fri 23:46:01
> 熱帯魚専門店があるのですが、そこで今日『おにぎり
> ピラニア』と言う名のナゾなピラニアが4980円で
>
売られてました!
1992年に発見された新種のピラニアで、
マクリピンニスという名前だそうです。属性はちょっとわかりませんが、
私の近所にでも売ってましたよ。綺麗ですよね。
Re: ピラニアの話ができる友達がほしーです。 |
Prev: 689 / No: 690 [返信][削除]
|
投稿者:
タカトモ 04/02/14
Sat 22:19:26
0712さん、ブラックいいですよね。私もモンスターブラック(ネグロ産)が欲しいとおもっているのですがなかなか買えません・・・私は、ピラニアだけの温室をつくりたと思ってるんです。プレハブが高くて・・・なかなか・・・
今年の冬までにはなんとか完成させたいです。
Re: ピラニアの話ができる友達がほしーです。 |
Follow: 690 / Prev: 688 / No: 689 [返信][削除]
|
投稿者:
0712
04/02/14 Sat 21:33:17
今は60ワイドでブラックやダイヤなんかを6匹、単独飼育中
ナッテリーは90に4匹です
いつかは、大型水槽でナッテリー飼ってみたいな
Re: ピラニアの話ができる友達がほしーです。 |
Follow: 689 / Prev: 687 / No: 688 [返信][削除]
|
投稿者:
タカトモ 04/02/13
Fri 21:03:34
お返事ありがとうございます。水槽のサイズナッテリーは90です。4月に180か240に変えようかと思っています。
0712さんは、ピラニアなにをしいくいていますか?
Re: ピラニアの話ができる友達がほしーです。 |
Follow: 688 / Prev: 686 / No: 687 [返信][削除]
|
投稿者:
0712
04/02/13 Fri 20:21:35
すごいですね
水槽のサイズが気になる
ピラニアの話ができる友達がほしーです。 |
Follow: 687 / No: 686 [返信][削除]
|
投稿者:
タカトモ 04/02/13
Fri 18:57:28
初めまして、近所でピラニアの話をできる友達がいないので、どなたかピラニア友達になってください。今飼っているのは、ナッテリー25匹ジャイヤントイエロー2匹バイオレットラインノーズピラニア1匹です。
投稿者:
ピラーにゃ
04/02/11 Wed 05:26:08
はじめましてです。
50センチ近い巨大ピラヤを捜しております。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
Re: 凶暴なピラニア欲しいです |
Prev: 540 / No: 684 [返信][削除]
|
投稿者:
オカヤマ
04/02/10 Tue 00:05:33
ピラニアでわありませんが、オスカー(アストロ)はかなりお勧めです。
飛びついてきますよw
ピラニアは一匹より集団になって初めて本領発揮します。私は初め二匹しか飼ってなかったんですが、六匹めあたりから急に凶暴になりました、金魚を入れたら、
秒殺です、
十年以上前まだ初心者のころ、アストロとピラニア混泳さしてたんですよ、いつも
アストロに虐められてました、それなのに一夜明けるごとにアストロのヒレが無くなっていくのです。これほど凶暴なのか神経質なのかはっきりしない魚はいないですね(笑)でも基本はデリケート(恥ずかしがり屋さん)ですね。
投稿者:
daimajin
04/02/05 Thu 20:24:33
画像UPありがとうございます!
投稿者:
プレタ 04/01/21 Wed 20:30:07
最近我が家に仲間入りしたネグロブラック(25cm±)の
左眼球内(黒目と赤目の境目辺り)に、球形の白点が出る事がありました。
個体的にはすこぶる元気で、餌食いも良好なのですが、ワイルド種と
いう点と糞が白い点から寄生虫を疑って、虫下しハンバーグを給餌後、
塩+メチレンブルー+32℃の薬浴水槽で2日程様子を見たところ、
左眼からはなくなったのですが、今度は右眼球にサイズの小さい白点が
出てきてしまいました‥。
どなたか、同様の個体を治療された方がいらっしゃいましたら、
治療方法を御教授いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
Re: 成長 |
Prev: 666 / No: 669 [返信][削除]
|
投稿者:
ジャコランタン
04/01/20 Tue 14:11:42
エサは夜に多めにあげないと大きくなりませんよ!
投稿者: 04/01/20 Tue 03:10:21
ピラニアは成長は遅いですが、幼魚期はわりと早いです。
しかし、半年で6センチとはおかしいですね。。
半年も経てば、普通もう少しは大きくなるものですが。。
[
AAACafe]
